『蜜蜂の館』へようこそ!このサイトはFF7だけに特化して情報を発信している世界一のファンサイトです

Ⅶ年表|ファイナルファンタジー7の作品の歴史が全てわかる!

ここ、『FF7ヒストリー』では、これまでに発売されてきたFF7シリーズを『発売日順』で詳しく解説しています。

1997年にPSで登場した元祖FF7から、最新のFF7リバースまで!Ⅶの歴史が一目でわかります。

ここでFF7の歴史が全てわかる!Ⅶ年表

  • 1997~2024

FINAL FANTASY Ⅶ

  • 発売日:1997年1月31日
  • プラットフォーム:PlayStation

元祖『ファイナルファンタジーVII』(1997年)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたロールプレイングゲーム。

PlayStationでの発売を皮切りに、その後さまざまなプラットフォームへと移植されました。

このゲームはファイナルファンタジーシリーズの中でも特に高い人気を誇り、世界中で広く愛されています。

物語は巨大な都市ミッドガルを舞台に展開します。

プレイヤーは反神羅組織アバランチのメンバーであるクラウド・ストライフをはじめとするキャラクターたちを操作し、惑星の生命エネルギーを吸い尽くす巨大企業神羅カンパニーに立ち向かいます。

その過程でクラウドは自身の過去と直面し、星を守るための壮大な冒険に巻き込まれていきます。

『ファイナルファンタジーVII』は、その革新的なグラフィック、深いストーリー、記憶に残るキャラクター、そして植松伸夫氏による感動的な音楽で多くのファンを魅了しました。

このゲームはファイナルファンタジーシリーズの中でも特に重要な位置を占め、RPGジャンルにおける金字塔として、その後のゲーム開発に大きな影響を与えました。

FINAL FANTASY Ⅶ INTERNATIONAL

  • 発売日:1997年10月2日
  • プラットフォーム:PlayStation

このバージョンはオリジナルの『ファイナルファンタジーVII』にいくつかの追加要素と改善点を加えたものです。

主に北米版に追加された内容を日本のプレイヤーにも提供する形で、新しい敵や追加シーン、改善されたバトルスピードなどが特徴です。

また、ゲーム内の一部の翻訳を見直し、より深く世界観を楽しめるようになっています。

BEFORE CRISIS FINAL FANTASY Ⅶ

  • 発売日:2004年9月24日
  • プラットフォーム:モバイル

『ファイナルファンタジーVII』の物語が始まる数年前を描いた作品で、神羅カンパニーの秘密組織「タークス」のメンバーとして活躍します。

プレイヤーはタークスの新人となり、様々なミッションをこなしながらアバランチとの戦いや、後に『FFVII』本編で明かされる謎に繋がる事件に関わっていきます。

FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN

  • 発売日:2005年9月14日
  • プラットフォーム:DVD/UMD

『ファイナルファンタジーVII』の物語から2年後を描いたCGアニメーション映画。

主人公クラウド・ストライフは戦いから離れ平和に暮らしていましたが、新たな脅威と自身の過去に再び立ち向かうことになります。

圧倒的なビジュアルとアクション、深いストーリーラインで『FFVII』の世界観を新たな形で楽しめます。

DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY Ⅶ

  • 発売日:2006年1月26日
  • プラットフォーム:PlayStation 2

『FFVII』本編終了から3年後、ヴィンセント・ヴァレンタインを主人公にしたアクションRPG。

神羅カンパニーの秘密実験によって得た特殊能力を駆使し、新たな敵との戦いに挑みます。

『FFVII』の謎の一端を解き明かすストーリーと、シューティング要素を取り入れたゲームプレイが特徴です。

CRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ

  • 発売日:2007年9月13日
  • プラットフォーム:PSP

この作品は『FFVII』の7年前の物語を描き、ザックス・フェアを主人公に据えています。

若きソルジャー1stクラスのザックスが、多くの困難に立ち向かいながら成長していく様子を追います。

『FFVII』に至る重要な出来事や、クラウドとの関係性が深く掘り下げられています。

FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE

  • 発売日:2020年4月10日
  • プラットフォーム:PlayStation 4

『ファイナルファンタジーVII』を現代の技術で完全に再構築した作品。

圧倒的なグラフィック、リニューアルされたバトルシステム、そして深く拡張されたストーリーが特徴です。

ミッドガルの街を舞台にした本編の一部を新たな視点で体験でき『FFVII』の世界をより深く、豊かに感じることができます。

CRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ REUNION

  • 発売日:2022年12月13日
  • プラットフォーム:PlayStation 4

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』のHDリマスター版。

ザックス・フェアの物語を中心に展開します。

グラフィックのHD化はもちろん、登場キャラクターをはじめとする全ての3Dモデルが一新され、フルボイスで物語が語られます。

『FFVII』の前日譚を深く掘り下げ、ザックスの成長と彼が経験する試練、そしてクラウドとの関係が描かれています​​。

FINAL FANTASY Ⅶ EVER CRISIS

  • 発売日:2023年9月7日
  • プラットフォーム:iOS、Android、Steam

このゲームは『ファイナルファンタジーVII』およびその関連作品のストーリーを章立てで描くRPG。

オリジナルのストーリーはもちろん『ビフォア クライシス』『クライシス コア』『アドベントチルドレン』などのコンピレーション作品を含む、FFVIIシリーズ全体を網羅しています。

レトロスタイルのキャラクターデザインと、美しくレンダリングされた現代的なグラフィックが特徴で、FFVIIの世界を新しい形で体験することができます​​。

FINAL FANTASY Ⅶ REVERSE

  • 発売日:2024年2月29日
  • プラットフォーム:PlayStation 5

前作のリメイクから4年『ファイナルファンタジーVII リメイク』プロジェクトの一環として制作された続編。

『ファイナルファンタジーVII』の世界観を更に深く掘り下げ、ミッドガル脱出後から忘らるる都までのストーリーを再構成しています。

プレイヤーはクラウドと彼の仲間たちと共に、壮大な旅を続けながら新たな脅威に立ち向かっていきます。

オープンワールド要素を取り入れた探索や、進化したバトルシステムを通じて、より自由度の高いゲームプレイが楽しめるようになっています​​。

error: Content is protected !!