『蜜蜂の館』へようこそ!このサイトはFF7だけに特化して情報を発信している世界一のファンサイトです
2024.04.30 » 2か月 前

FF7『ゲルニカ』神羅空軍の輸送艇|登場シーンから乗り込み方まで解説!


『ファイナルファンタジーVII』の世界には、多くの乗り物が登場します。

その中でも、今回解説するのが神羅カンパニーの空軍が使用する輸送艇「ゲルニカ」です。

この輸送ユニットは主に軍事物資の輸送に使用されるという重要な役割を担っています。

本記事ではゲルニカの基本情報、特徴的な技術、登場シーンに至るまでを解説します。

ゲルニカのユニークな設計とその物語性が『FF7』の深いストーリーにどのように組み込まれているのかを掘り下げていきます。

■ポイント!

  1. ゲルニカがどのような目的で使用される輸送艇か
  2. ゲルニカのエンジンなどの特徴的な技術仕様
  3. ゲルニカがゲーム中で登場する
  4. ゲルニカの基本的なスペックと性能

神羅輸送ユニット「ゲルニカ」の特徴から登場シーン


(FANTASYFINALⅦより)

  • ゲルニカの概要
  • ゲルニカの特徴
  • 作中での登場シーン
  • スペック

ゲルニカの概要

ゲルニカは神羅カンパニーの「神羅空軍」が使用する輸送艇です。

主な用途は軍事物資の輸送がメインとなっており、エンジン関連以外のスペックは全て不明です。

水平対向エンジンの4基直結構造によるメカニカルロスが原因のため、離昇出力が低めとなっています。

ゲルニカの特徴

エンジン

ゲルニカのエンジンは特殊クロモリ鋼クランクシャフトでつなぎ、RG24-tを4基直結となっています。

可変ウイング(主翼)

離着時にはウイングが折り畳まれるため、非常にコンパクトとなります。

作中での登場シーン


(FANTASYFINALⅦより)

神羅の潜水艦を奪った直後に『ジュノン港』に行くと主翼を開いて離陸するゲルニカを見ることができます。

また、DISC.2では「対ウエポン」用の兵器を積んでいたゲルニカが海に墜落してしまいますが、潜水艦を使えば海に沈んだゲルニカに乗り込むことができます。

スペック

  • 全長:不明
  • 全幅:不明
  • 全高:不明
  • 自重:不明
  • 全備重量:不明
  • 最大速度:不明
  • 巡航速度:不明
  • 上昇用限度:不明
  • 航続距離:不明
  • エンジン:油冷RG24-f式水平対向24気筒発動機×4
  • 離昇出力:8.240hp

まとめ:神羅空軍の輸送艇ゲルニカ

ポイントをまとめます。

  • ゲルニカは神羅カンパニーの空軍が使用する輸送艇である
  • 主な用途は軍事物資の輸送である
  • エンジンは特殊クロモリ鋼クランクシャフトでつながれた水平対向24気筒油冷RG24-f式を4基直結している
  • 離着時に主翼が折り畳まれる可変ウイングを採用している
  • メカニカルロスの影響で離昇出力が低い
  • ジュノン港での離陸シーンや海に墜落するシーンが登場する
  • 潜水艦を使って沈んだゲルニカにアクセス可能である
  • 離昇出力は8,240hpである
  • 外形寸法や速度などの多くのスペックは不明である
  • DISC.2では対ウエポン用の兵器を搭載していた

error: Content is protected !!